「なつあかり」は夏の希望の明かりになる、新しい夏イチゴ。

夏~秋の「なつあかり」平均糖度(自社実績)
夏イチゴと言えば、甘くない、酸味が強いなど、おいしくないというイメージ。まだ夏のイチゴ栽培が難しかった頃、量産型の加工用品種が流通してきた中で、いつしかそう言われるようになりました。
そんな日本の夏においしいイチゴを取り戻すと、有名な柑橘「せとか」やブドウ「シャインマスカット」の生みの親でもある、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(通称:農研機構)の東北農業研究センターが開発した優良品種が、この「なつあかり」です。
特徴は、夏イチゴの固定イメージをくつがえす糖度の高さ。6月から11月のシーズン通した平均糖度は11以上です(当農園の毎日の品質調査結果より)。
従来の加工用だけでなく生食にも向くため、日本のイチゴ好きの方にとって今まで空白期間だった夏や秋にも、おいしいイチゴをお楽しみ頂ける品種です。
※「なつあかり」のおいしさについて、詳しくはこちらをご覧ください。
なつあかりは美味しいか?の疑問に答えます
※「なつあかり」の品種概要については、農研機構のページをご覧ください。
冬イチゴに追い付いた夏イチゴ
おいしいだけではありません、「なつあかり」はとても美しい夏イチゴです。

「なつあかり」の断面と形状(農研機構HPより引用)
イチゴは、本当に色々な使い方、食べ方があります。この「なつあかり」は、香りも芳醇で、外観の形状や色ツヤ、カット断面の赤みや筋の入り方も美しい夏イチゴです。
ケーキへの飾り映え、ジャムやスムージーの色づき、デザートとして楽しむ時の見た目や味わい。国内既存品種の中でも数少ない、あらゆる用途、どんな楽しみ方にも万能な品種です。
私たちは「なつあかり」の果実と苗を提供する国内唯一の専門農園です。
「なつあかり」は高品質な夏イチゴである一方で、栽培が難しく、なかなか安定的な収穫が出来なかったことから、夏イチゴ全体の中でも1%に満たない生産量しかありません。その意味では超希少品種とも言えます。
夏イチゴ農園ストロベリーファームは、この「なつあかり」の安定栽培技術を、独自の研究や農研機構との連携によって確立し、現在では国内上位の規模の作付け農園として、高品質の果実と苗を安定供給しています。
果実は、業務用とご家庭用に、「なつあかり」を農園直送でお届けしています。詳しくはこちらをご覧ください。
苗は、品種開発者の農研機構の許諾を受けたオフィシャルプロバイダーとして、この品種の普及を目指して、「なつあかり」を作付けされる農園事業者様向けに苗を生産・販売しています。詳しくはこちらをご覧ください。
これからも、「なつあかり」を全国に。
ご家庭用では47のすべての都道府県で、業務用では幅広い地域で、私たちの提供する「なつあかり」のおいしさを楽しんで頂けるようになりました。
(当農園の業務用「なつあかり」の出荷地域(2018年実績):北海道/岩手県/宮城県/秋田県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/富山県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/島根県/広島県/沖縄県、計72店舗)
これからも、たくさんのイチゴ好きの方に、「こんな夏イチゴがあって良かった」を感じて頂けるように、「なつあかり」専門農園としてこの品種のすばらしさをお伝えしていきたいと思います。

業務用「なつあかり」出荷先での使用例
「なつあかり」の果実のお取り寄せ、苗の作付けなどにご興味がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。お待ちしております。
「なつあかり」に関するお問合せ方法はこちらです。
下記の専用フォームに内容を入力後、送信ボタンを押してください。追って、担当者からご返信させて頂きます。
「なつあかり」に関するどのような内容でもお気軽にご連絡頂ければ幸いです。
メールの受信設定にドメイン指定されている場合は、こちらからのご返信が届かない恐れがありますのでご注意ください。
Lineでもお問い合わせ可能です。当農園を友達登録後、トークを開始してください。